fc2ブログ

はんだやツーリスト14 FINAL 無事終了のご報告

このたびは、はんだやツーリスト14へご参加いただきまして、ありがとうございました。
今回も、ご協力いただいた皆様のおかげで、事故も大きなトラブルもなく無事に旅を終えることが出来ました。
2005年秋の開始から14回、まあ振り返ればいろいろ事件は起きましたが、すべて笑い話に出来る程度のトラブルで済み、参加されたみなさまを無事にお送りできたことにホッとしております。

今回はご参加の皆様から、
6,000円*11名(私自身を含む) + 片道1名…3,500円
を徴収させていただきました。

…ところで、毎回費用の計算は私がレイブ中や終了後の時間にコソコソやってたわけですが、
「ホントはおいくらかかってんの?」
と疑う声が上がらないのが不思議なくらい詳細を公開してきませんでした。
というか、疲れてるところにそんな話してもアレなのであえて結論のみお知らせしてきました。

でも、最後くらい、ちゃんと細かいところをお知らせしよう!と思い立ちましたので、以下に詳細を掲載しますね。


・ガソリン代

ツーリスト1号車(セレナ)
行き 6,056
帰り 5,913
回送 1,331

ツーリスト2号車(黄色い痛車ノート)
行き 4,484
帰り 5,168

ガソリン代合計  22,952

・レンタカー代

1号車 16,000
2号車  6,000

レンタカー代合計  22,000

・高速料金

1号車行き 4,800
1号車帰り 4,450
1号車回送  200

2号車行き-1 2,500
2号車行き-2 2,850
2号車帰り  4,450
2号車回送   900

高速料金合計  20,150

・駐車場代

1号車榴岡 1,500
1号車巣窟  500(推定)
1号車蔵前 1,100

2号車榴岡 1,500
2号車巣窟  400

駐車場代合計  5,000

総計 70,102円

と、こんなことになりました。


ちなみに、いつもの精算方法ですが、
まず、行きの行程をすべて終わらせてから各車両を満タン給油します。
それで出たガソリン代を2倍して、高速代やレンタカー代、駐車場代などを足して総額を見積もります。
額が出たら、参加人数で割って、精算しやすいよう500円刻みのキリの良い数字に合わせてます。

うまく割れない時は、ドライバー担当の方を500円割り引いて調整してました。ほかに「学割・1000円引き」なんてしたこともありましたね…

また、片道の方は往復の方の半額よりも多い額を頂いてました。内訳見ての通り、片道も往復もかかる費用は大差ないのでね…

長くなりましたが、ツーリストの裏側?を今さらご紹介しました!
なんだかんだ、ツーリストやってて、楽しかったですよ!
今回をもって、一つ区切りとさせていただきますが、改めてご参加いただきました皆様に御礼を申し上げます。ありがとうございました!

年明け前に、
「なぜ終了とするのか」
「次回以降どうするつもりか」
なんてのをこちらのBLOGでご紹介する予定にしています。その際はぜひ御覧ください。

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Get Microsoft Silverlight